9247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

私も通学時間帯に3回見に行きましたが、ダンプカーなどがよく通る交通量も多い道路で、毎日4~5人の保護者の方が子どもが信号を渡るまで毎朝見送りに来る方がいるくらい、とても危険な道路でした。市内にはほかにもたくさんの危険な通学路はあります。全市的な課題として検討するよう附帯意見がついてから、市はどのように検討されたのでしょうか。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

車やバイクが通れないこともあり、安全に通行できる大変利便性のよい道路なのですが、数か所交通量の多い道路を横断しなければならないポイントがあります。特に、信号機が設置されてなく、交通量の多い江戸街道を横断する三ツ藤橋と、S字にカーブしていてとても見通しが悪く、こちらも交通量の多い道路を横断する見晴橋であります。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

都道132号線は幅の狭い片側一車線で、田無方面からの自転車交通量も多い道路です。人にやさしいまちづくり条例に基づく土地利用構想届出書を拝見いたしましたが、施設北側都道側左折での出入口を設ける予定となっております。ただ、この場所は橋場の交差点からカーブしながら坂を下ってくるところに当たり、左折入庫自動車自転車の巻き込み事故が懸念されます。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

◆藤井まな 委員 これは一か所、仮にやってみるということだと思うんですけれども、駅の近くや駅の構内と書いてあるんですけれども、仮に交通量が多い駅だと考えたら、下北とか三軒茶屋だと思うんですけれども、駅構内に設置するということは、そこに場代というか、土地を借りる賃料とかは発生するということ、そういうのを払って設置するということでいいんですか。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

これも基本的にはという話になるんですけれども、その道路幅員ですとかその道路交通量見合いで、その辺の信号の時間というのは決められてるようでございます。その一方で、渡り切れないような方が多いようなところにつきましては、歩行者信号延長ボタンを設置しているような信号というのも中にはあるというお話も聞いてございます。

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

今回、商業施設まちづくりに貢献したポイント、また、予測交通量の考え方という資料が出てきましたけれども、改めて確認いたしますけれども、現在の北綾瀬駅の乗降者数というのがどれぐらいで、それで北側に下りているのが1万8,000人ということですよね。今、乗降者数は何人でしたっけ。 ◎道路整備課長 現状は、コロナの関係で3万3,000人ぐらいまで落ち込んでいます。

町田市議会 2022-12-13 令和 4年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

◆田中 委員 この地域については、町田街道交通量心配など、具体的なそういった声がアンケートの中からも出てきていると思います。特に安全対策についての心配の声というのは、この統廃合の問題で、この地域でも請願の中に書いてあるように、本当に丁寧に見ていただかないといけない部分だと思っています。  

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

工藤 副区長  前回のエリアデザイン調査特別委員会でしたか、駅への方面別交通量等を出してもらうようにというお話がございました。それと併せて将来の交通予測もしておりますので、次のエリアデザイン調査特別委員会だったと思いましたけれども、中で、そこの辺の内訳を示させていただきたいと思います。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

竹ノ塚駅周辺交通量と比較しても大きい吉祥寺駅や大塚駅などであっても、駅付近高架下近くに信号付横断歩道が整備されています。国、東京都の協力を得て、知恵をもらい、話し合うべきではないか。  以上答弁を求め、この場からの質問を終わります。 ○工藤哲也 議長  近藤やよい区長。       

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

山内えり   この都市計画決定に至るまでに住民説明会等地域の皆さんの声を聞いてきたかと思うんですが、私も、特に交通量が多くなる地域道路交通量について不安の声ですとか、それから産業地区1の部分避難所になるということで、いろいろ準備ですとか経過があるかと思うんですが、避難所在り方等住民意見がいろいろ出されてきたと思うんですが、そういった声に対しては、条例の制定に対して何か配慮だとか対応というのはどういうふうに

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

また、10月に実施した交通量調査は、区が目指すまちづくりにどのように反映されるのか。  3つ、竹ノ塚駅周辺では、鉄道高架化を契機とした地域開発機運区外開発事業者の関心の高まりなど想定される。竹ノ塚駅東口、西口ともにどのように地元地域の意向や民間事業者の動きを捉え、今後のまちづくりに生かしていくのか伺う。  

狛江市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-12-01

交通量は数字として把握予定だが,「定量的な目標は特段検討していない」と。「この駅前空間については,平日でも朝は通勤・通学の方,昼間は地域親子連れや買物に行く高齢者の方,夕方から夜にかけては学校帰り子供たち会社帰りのサラリーマンなど,1日のうちにメインのユーザーがどんどん変化していくエリアである」と認識をなさっていると。